応募の詳細/審査方法
応募資格
応募者は以下の全てを満たすことが必要です。
- 神戸セレクションの趣旨に賛同いただける法人または個人事業者。
- 各種法令(家庭用品品質表示法、食品表示基準、JAS法等)を厳守し事業を行っていること。
- 商品の製造及び販売に必要な許認可や、意匠権、商標権、著作権、特許権等に関する許諾を得ていること。
- 神戸市内に本社・本店、営業拠点、生産拠点等を有すること。または選定後3年以内に神戸市内に左記の拠点を設けること。
(拠点の設置が行われない場合、過去に遡って認定を取り消すことがあります。その場合、いただいた参加費の返金はいたしません。) - 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律第2条に定める業を行う者でないこと。
- 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律に基づく暴力団でないこと。また、従業員等が暴力団、暴力団員、暴力団関係者その他の反社会勢力でないこと。
- 代表者や役員に禁固以上の刑に処せられている者がいる団体でないこと。
- 特定の政党若しくは政治的団体、又は特定の宗教の利害に関わるものでないこと。
- 神戸セレクション2020の商品として選定された場合、神戸セレクション2020への参加費(15万円/1件)を期日までに負担すること。(2020年1月末日までに指定の口座へお振込下さい。)
※ 参加費は全額神戸セレクションの事業経費(カタログ作成費、審査会・内覧会経費、広告宣伝費等)として活用します。 - 神戸セレクション販売会への出店が可能な商品であること。
販売会とは、当財団が主催する ①インターネットモール販売会 ②百貨店販売会 等を指します。
※ 詳細は後述の【販売会】をご参照下さい。 - 販売会で円滑に販売するための生産・販売体制を有すること。
- 下記販売会への参加(任意)に係る経費負担が可能であること。
- その他注意事項
- 上記の他、当財団が不適当と認める場合、ご応募いただけないことがあります。
- 神戸セレクションに認定した後、応募資格を満たさないことが判明した場合は、認定を取り消すことがあります。
- 神戸セレクション選定後に開催いたします内覧会は、参加必須です。必ずご参加ください。
販売会 (任意参加)
1. インターネットモール販売会
楽天市場等で実施する販売会です。出店・出品には、各社が定める諸経費が別途必要となります。
2. 百貨店販売会
2020年度に開催する販売会です。出店については、当財団より別途ご案内いたします。
百貨店によっては、出展ブース数の制限やカテゴリーの重複などにより参加を見送られる場合があります。
出店の際は、販売ブースの設営、販売手数料、商品配送費、販売員経費等の諸経費が別途必要となります。
※ 百貨店側売上仕入れの場合、販売手数料は、食品 16%、非食品 26%を予定しています。
なお、百貨店等との協議の結果、販売手数料は変動することがあります。予めご了承ください。
百貨店催事時間内は必ず1名は店頭に立ってください。(マネキン・アルバイト対応の場合も同様 ※その場合も必ず全ての商品説明ができる人を配置すること。)
3. その他注意事項
- 百貨店販売会では、選定された商品を必ず販売していただきます。
- 神戸セレクションの百貨店販売会については、当財団が主催する販売会の他、百貨店等が主催する販売会があります。また、BtoB(企業間取引)販路の開拓を目的とした、各種商談会、展示会のご案内をメール等でお知らせしますので、各社のご事情に合わせて販売会、商談会等を選択の上、ご参加下さい。
審査選定
1. 書類確認
- 公募要項に沿った商品であるかどうかの確認を行います。
※事務局より追加書類の提出をお願いする場合があります。
2. 一次審査
- 専門家による対面審査を行います。ブースを巡回する審査員に対しPR等を行っていただきます。
商品の説明をできる方が、審査に参加するようにしてください。
3. 二次審査
- 二次審査は市民審査員、メディア関係者、バイヤー等による投票形式で審査を行います。
選定基準
神戸らしさ、オリジナリティ、品質、安全性、デザイン(パッケージを含む)、技術力、味、完成度等について総合的に審査し、選定いたします。
公募説明会(定員100名、先着順)
日 程 | 2019年7月19日(金) |
---|---|
時 間 | 14:00~16:00 |
場 所 | 神戸市産業振興センター9階 901会議室 |
内 容 | 事業概要、公募内容、応募方法等についての説明 その他お知らせ等 |
申込先 |
公益財団法人 神戸市産業振興財団 神戸セレクション事務局 |